6月18日(火) 水泳の授業でした。
2024年6月18日 07時07分午後は、太陽の光が差してきて、今年初めての水泳の授業でした。気持ちよさそうですねー!!
午後は、太陽の光が差してきて、今年初めての水泳の授業でした。気持ちよさそうですねー!!
昨夜からの雨で、今日予定されていた陸上水泳大会は、明日へ延期になりました。
そのため、今日は、水曜日課です。
朝ボラでした。グランドの草引きです。これから、伸びてくる草との競争です。
6時間目、全校体育でした。マット運動をしました。体を動かすのは、楽しそうです!!
3,4校時、1年生の栽培の授業で、クッションマムの植え替えをしました。黒いポットから取り出すと、根がいっぱいにはっていました。一回り大きな植木鉢に植え替えました。
3年生の美術では、「地域の良さを全国へ」アピールする絵に取り組んでいます。前の時間は、マインドマップで、地域の良いところをたくさん書き出しました。さて、どんな絵になりますか?
2年生の美術で、ライトドローイングに挑戦しました。自分の好きな色のセロファンをライトにかぶせ、いろんな絵を空中に描きました。
市郡総体、野球の準決勝でした。対大洲北中で、7-5の惜敗でした。
よく頑張りました!!
市郡総体1日目でした。
バレー部は肱東中と対戦し、惜敗でした。
野球部は新谷中と対戦し、勝ち上がり、明日、大洲北中と対戦します。
今日の応援ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
明日からの市郡総体に向けて、合同練習です。小田・大瀬中!頑張れ!!
6月4日から始まる市郡総体の壮行会をしました。1年生から、熱いエールも送られました。
頑張れ!!大瀬中!!
2年生の美術では、「光と影をつかまえろ!」の課題に取り組みました。いろんな作品ができました。
約3週間の教育実習が終わりの日を迎えました。充実した実習になったことでしょう。
今日の6時間目の学活で2年生が大瀬中日記を制作しました。
教育実習生の徃見先生にも手伝ってもらいました!
完成したものは展示される予定です!
完成が楽しみです!
5校時、2年生の英語で、教育実習生の研究授業でした。いつもと違う雰囲気の中で、しっかりと学習できました。