クリーン作戦
2024年8月5日 08時31分
週末にクリーン作戦がありました。8月3日(土)は大瀬自治会の小中学生、保護者や地域のみなさんで道路のゴミ拾いをしました。一見きれいなように見えますが、たばこの吸い殻やゴミが落ちていました。話をし、親睦を図りながら、きれいにしました。
8月4日(日)は和田自治会のクリーン作戦が行われました。午前7時と涼しい中、ゴミ拾いをしました。みんなで協力してとてもきれいになりました。
週末にクリーン作戦がありました。8月3日(土)は大瀬自治会の小中学生、保護者や地域のみなさんで道路のゴミ拾いをしました。一見きれいなように見えますが、たばこの吸い殻やゴミが落ちていました。話をし、親睦を図りながら、きれいにしました。
8月4日(日)は和田自治会のクリーン作戦が行われました。午前7時と涼しい中、ゴミ拾いをしました。みんなで協力してとてもきれいになりました。
連日の猛暑ですが、部活動を頑張っています。ありがとう。
一番上の駐車場や美術室周りの草刈りをしていただきました。ありがとうございました。
今日は、こども議会に3名の生徒が参加しています。
猛暑の中、部活動を頑張っています!!
今週の名言
「寒さにふるえた者ほど太陽の暖かさを感じる
人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る」 ホイットマン
野球部は、午前中、小田中との合同練習でした。日陰を利用して、練習しています。
3年生の補習授業が始まりました。今日から4日間の予定です。コロナがまた、広がり始めています。
感染対策に注意して、来年の入試に向けて頑張りましょう!!
気温がどんどん上がっています。熱中症に用心しましょう。
今週の名言
「出来るか出来ないかわからぬ時は、できると思って努力せよ」 三宅 雪嶺
第1学期の終業式でした。その後、体育大会の結団式をしました。今年は、「藍龍(らんりゅう)」と「雷虎」の2つのブロックで競います。その後、8月7日(水)の笹踊りの練習をしました。3年生が考えてくれた振り付けです。
5,6時間目、smile oseでは、「モルック」というゲームをしました。的に向かって、木の棒を投げます。
珍プレーあり、ナイスプレーありで大変盛り上がりました。
今年最後の全校水泳でした。みんな上手に泳ぎますねー!!暑い日でした。気持ちよい泳ぎにありがとう。プールを貸していただいた大瀬小学校様。ありがとうございました。
1年生の技術科で育てているクッションマム(小菊)の定植をしました。雨のため、自転車置き場での作業でした。狭い中、協力して作業ができました。ありがとう。
肱川流域林業振興課からおふたりに来ていただき、1年生が山の出前講座を受けました。内子町は、杉、檜で66%を占めるそうです。実物を交えながら、興味深いお話をしていただきました。
5,6校時、大瀬小学校で全校水泳でした。気持ちよさそうですねー!!
6校時、SNSマナー講座でした。普段からの言葉遣いを反省する機会になりました。ありがとうございました。
2年生は、内子を描こうに取り組んでいます。自分のお気に入りの風景を絵にしていきます。