6月10日(月) 「地域の良さを全国へ」3年美術
2024年6月10日 10時31分3年生の美術では、「地域の良さを全国へ」アピールする絵に取り組んでいます。前の時間は、マインドマップで、地域の良いところをたくさん書き出しました。さて、どんな絵になりますか?
3年生の美術では、「地域の良さを全国へ」アピールする絵に取り組んでいます。前の時間は、マインドマップで、地域の良いところをたくさん書き出しました。さて、どんな絵になりますか?
2年生の美術で、ライトドローイングに挑戦しました。自分の好きな色のセロファンをライトにかぶせ、いろんな絵を空中に描きました。
市郡総体、野球の準決勝でした。対大洲北中で、7-5の惜敗でした。
よく頑張りました!!
市郡総体1日目でした。
バレー部は肱東中と対戦し、惜敗でした。
野球部は新谷中と対戦し、勝ち上がり、明日、大洲北中と対戦します。
今日の応援ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
明日からの市郡総体に向けて、合同練習です。小田・大瀬中!頑張れ!!
6月4日から始まる市郡総体の壮行会をしました。1年生から、熱いエールも送られました。
頑張れ!!大瀬中!!
2年生の美術では、「光と影をつかまえろ!」の課題に取り組みました。いろんな作品ができました。
約3週間の教育実習が終わりの日を迎えました。充実した実習になったことでしょう。
今日の6時間目の学活で2年生が大瀬中日記を制作しました。
教育実習生の徃見先生にも手伝ってもらいました!
完成したものは展示される予定です!
完成が楽しみです!
5校時、2年生の英語で、教育実習生の研究授業でした。いつもと違う雰囲気の中で、しっかりと学習できました。
清掃の時間にグランドで伸びてきた雑草を取りました。
今年も、体育のプールの授業は、大瀬小学校のプールをお借りします。今日は、晴天の下、5,6時間目に全校で、大瀬小学校のプール掃除に行きました。陽射しが強かったです。
中庭のエアコンの室外機の下に巣を作っていたキセキレイの雛が孵りました。写真を撮るために近づいても、卵を温めている親鳥は逃げません。えらいものですねー。
パソコン室の前の廊下の奥には、イソヒヨドリの雛が孵っています。
どちらも、鳥が大好きな生徒が教えてくれました。ありがとう。
市郡総体の組み合わせです。
朝の時間に、サルビアの植え付けをしました。11月末まで、赤い花を咲かせてくれます。花の命を丁寧に扱いました。