R7大瀬中学校日記

5月13日(火)

2025年5月13日 18時53分

【フッ化物洗口】

毎週火曜日、朝の会でフッ化物洗口を行っています。永久歯の虫歯予防のため一定濃度のフッ化ナトリウムを含む液でうがいをします。

IMG_2066IMG_2065IMG_2064

5月12日(月)

2025年5月12日 18時04分

【小中合同パール掃除】

水泳の授業で使わせていただく、大瀬小学校のプールを掃除しました。小学生や懐かしい小学校の先生と一緒に、プールをピカピカに磨くことができました。

IMG_2063IMG_2062IMG_2060IMG_2059IMG_2058

5月3・4日

2025年5月5日 13時45分

【部活動】

野球部は3日・4日の二日間、天気にも恵まれ晴天のもと、なもしカップに出場しました。松山を会場に中予のチームと対戦することができ、自分たちの課題を確認することができました。

IMG_2048IMG_2053IMG_2049IMG_2054

5月2日(金)

2025年5月2日 13時33分

【生徒会ボランティア活動】

昨晩の雨でグランドに入ることができないため、今日のボランティア活動は教室の窓拭きを行いました。

IMG_2039IMG_2038IMG_2036

5月1日(木)

2025年5月1日 11時48分

【新入生歓迎イベント】

午前中 内子町街並み遠足

街並みガイドさんの説明を聞きながら、内子町八日市護国伝統的建造物群保存地域をまわりました。

IMG_2013IMG_2015IMG_2018

木蝋資料館

IMG_2006IMG_2005IMG_2010IMG_2017

商いと暮らし博物館

IMG_2012IMG_2011IMG_2014

楽しみにしていたランチタイムです。班ごとに分かれて円になってお弁当を食べました。

IMG_2019IMG_2021

昼食後は、校内ウォークラリーやモルックを行って、親睦を深めました。

IMG_2025IMG_2026IMG_2027IMG_2029IMG_2030IMG_2031IMG_2032IMG_2033IMG_2034

4月30日(水)

2025年4月30日 14時32分

【生徒総会】

生徒会役員を中心に、今年度の生徒会活動の方針を決める総会が行われました。

生徒会スローガンを全校生徒に募集し、今後で決めていきます。

IMG_1990

IMG_1984IMG_1983

IMG_1988

生徒総会の後、「内子の繁栄」という演題で、明日遠足で訪れる内子についての話を聞きました。遠足がさらに楽しみになりましたね。

IMG_1999

4月29日(火)

2025年4月29日 13時05分

【部活動】

本日、バレーボール部が愛媛県中学生バレーボール大会南予予選に参加しました。

広見中学校にセットポイント0-2で負けてしまいましたが、最後まで諦めず全力でプレーすることが出来ました。

IMG_1974IMG_1975IMG_1976

野球部は、大洲北中学校と練習試合をしました。相性の良くない相手でしたが、総体前に対戦できいい経験になりました。

IMG_1981IMG_1980IMG_1979IMG_1978IMG_1977

4月26日(土)

2025年4月26日 15時04分

【部活動】

野球部は、野村・城川連合と練習試合を行いました。晴天の下、総体を想定した実りの多い1日となりました。

IMG_1966IMG_1969IMG_1967IMG_1968

4月25日(金)

2025年4月25日 07時49分

【朝ボランティア】

金曜日の朝は生徒会主催のボランティア活動が行われます。今朝は、暖かくなってきて伸びてきた、グラウンドの除草作業です。早朝からたくさんの生徒が参加て、校内美化に協力してくれました。

DSCN1227DSCN1229DSCN1230DSCN1231DSCN1232

4月23日(水)

2025年4月23日 15時00分

【昼休みの様子】

 今日は、天気が悪くグラウンドで遊ぶことができないからか、図書館にたくさんの生徒が本を読みに来ていました。

DSCN1221DSCN1220DSCN1219

4月21日(月)

2025年4月21日 17時29分

朝学習の様子です

【1年生】みきゃん通帳(タブレットを使った読書記録)の使い方を教えてもらいました。

DSCN1215

【2・3年生】タブレットを使って、社会の学習を自分のペースで進めました。

DSCN1213DSCN1212

4月18日(金)

2025年4月18日 11時13分

 生徒会主催の「Ohse Friends集会」が行われました。

DSCN1211DSCN1208DSCN1206

 縦割り班を編制し、1年生に大瀬中学校のルールや守ってほしいことを、3年生が中心となって雑談の中で確認していきました。その中で、1年生の不安に思っていることや、分からないことへの相談を受け3年生が優しく答えることができました。

4月17日(木)

2025年4月17日 14時37分

全国学力学習状況調査

火曜日に引き続き、残っていた国語と数学が行われました。

DSCN1195DSCN1196DSCN1197

最後まで真剣に問題を解くことができました。3年生の皆さんお疲れ様でした。

4月16日(水)

2025年4月16日 15時43分

 交通安全教室が行われました。

 大洲警察署白バイ隊員の方や大瀬駐在所長さんに講師として来ていただき、DVDの視聴や講話を聞きました。「正しくヘルメットを着用する」、「交通ルールを守る」この2点を忘れずに自転車に乗ってほしいというお話をいただきました。最後に生徒代表がお礼の言葉を伝えました。

DSCN1186DSCN1188DSCN1194