9月3日(火) 身体計測でした
2024年9月3日 11時32分4校時、身体計測でした。中学生の成長はすごいですねー。身長も大きく伸びてました!!
4校時、身体計測でした。中学生の成長はすごいですねー。身長も大きく伸びてました!!
3時間目には、体育祭の選手決めをしました。うまく決まったでしょうか?
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。まだまだ、暑い日が続きますので、体調管理に気をつけましょう。元気な姿が見られて、うれしかったです。ありがとう。
今週の名言
「正しい判断力の持ち主は、太陽の持つ輝きはなくとも、星のように不動である」
フェルナン・カバリェーロ
今週は、3年生が英語力向上講座を受けています。入試に向けて頑張りましょう!!
今週の名言
「自由とわがままとのさかいは、他人のさまたげをなすとなさざるとの間にあり」 福沢 諭吉
8:30から親子奉仕作業でした。1年生はペンキ塗り。2,3年生は草引き。お父さん方やコミスクの方には草刈りをしていただきました。ありがとうございました。
長い夏休みも後半です。野球部、バレー部ともに練習を頑張っています。今日は、スクールバスの運転手さんたちに、生け垣の剪定をしていただきました。ありがとうございます。
8月8日に発生した日向灘を震源とする地震に伴い、気象庁から南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。愛媛県知事からも以下の要請事項が発表されています。
1 それぞれの状況に応じた地震への備えを実施すること。
⑴ 避難場所と避難経路
⑵ 家族との安否確認手段
⑶ 非常持出品や家族における備蓄
⑷ 家具の転倒防止など住宅における安全対策
2 冷静な行動を心がけ、可能な限り日常生活を継続し、以下の行動はしないこと。
⑴ 食料品や生活必需品などの買い占め
⑵ SNS等における悪質なデマや根拠のない噂などの拡散
臨時情報は、南海トラフ沿いの大規模地震発生の可能性が平常時に比べて相対的に高まったことを示し、大規模地震発生の備えを呼びかける情報です。ただし、大規模地震の確実な発生を予知するものではなく、不確実性をはらんだ情報です。地震がいつ、どれくらいの規模で発生するかは誰にも分かりません。各ご家庭でも地震に対する備えをしていただきますようお願いいたします。
野球部も頑張っています!!
夏休みも中盤。バレー部も活動を頑張っています。
昨日19:00から、内子町の笹祭りに参加しました。生徒、保護者、職員で笹踊りを元気に踊りました。
野球部の練習です。バレー部は、大洲北中で練習試合です。毎日元気に活動しています。
ありがとう。
今週の名言
「計画のない目標は、ただの願い事にすぎない」 サン・テグジュペリ
週末にクリーン作戦がありました。8月3日(土)は大瀬自治会の小中学生、保護者や地域のみなさんで道路のゴミ拾いをしました。一見きれいなように見えますが、たばこの吸い殻やゴミが落ちていました。話をし、親睦を図りながら、きれいにしました。
8月4日(日)は和田自治会のクリーン作戦が行われました。午前7時と涼しい中、ゴミ拾いをしました。みんなで協力してとてもきれいになりました。
連日の猛暑ですが、部活動を頑張っています。ありがとう。
一番上の駐車場や美術室周りの草刈りをしていただきました。ありがとうございました。
今日は、こども議会に3名の生徒が参加しています。
猛暑の中、部活動を頑張っています!!
今週の名言
「寒さにふるえた者ほど太陽の暖かさを感じる
人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る」 ホイットマン
野球部は、午前中、小田中との合同練習でした。日陰を利用して、練習しています。