1月10日(金)の天気予報では、雪の予報で警報が出る恐れがあります。そこで以下の4点について確認をお願いします。
①10日(金)午前6時の時点で大雪警報が出ている場合は自宅待機です。
②10日(金)に大雪警報が出ていない場合でもスクールバスが運行できない場合、スクールバス生徒は自宅待機です。
③登校が危険な場合等は無理をせず自宅待機をしてください。その場合、学校(47-1141)に御連絡ください。
④10日(金)に警報が出ず、授業が実施できる場合、予定通り6時間授業を行う予定です。
警報発令時の詳細は4月16日にお配りした文書を再度ご確認ください。今後、雪の情報を確認していただき、安全に過ごしていただければと思います。よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
今年も大瀬中学校の教育活動に対しまして、温かいご支援と
ご協力を賜りますようお願いいたします。
1月3日(金)に、大瀬中学校の校舎を設計された
原広司(はら ひろし)様がご逝去されました。
原広司様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。



5,6時間目はSmile Ohseで、「逃走中」を実施しました。「めっちゃ楽しい!!」の声とともに、笑顔いっぱいの時間になりました。ありがとう。

3校時、1年生は、家庭科で、煮干しのだし取りをしました。これから4回の調理実習で、味噌汁にします。
3名のお休みでしたが、少人数で能率よく、できました。ありがとう。
今週の名言
「ただ動いているだけでは 行動とはいえない」 アーネスト・ヘミングウェイ

1年生。2校時に昆布と鰹節のだし取りの実習をしました。協力して実習できました。ありがとう。

2年生の数学の学習です。証明に合うように、トランプを並べていきます。悪戦苦闘!!
みんなでたくさん頭を使いました。ありがとう。

3年生が12月の「大瀬中日記」(大瀬中活動新聞)を作ってくれました。仲良し6人組は協力し、イラストやメッセージも加えながらテキパキと作ってくれました。「大瀬中日記」は近日中に、JA大瀬と大瀬郵便局に掲示します。お立ち寄りの際にはぜひ3年生の渾身の新聞をご覧ください。
今日は県内一斉に避難訓練を行う「シェイクアウト愛媛」の日でした。大瀬中も町内放送に合わせて訓練を行いました。素早くさっと机の下に潜りました。南海トラフ地震など、地震はいつ起こるか分かりません。自分の命を自分で守れるように、自分で考えて行動できる力を身につけます。

6校時、全校体育で、バトミントンの授業でした。歓声が上がる中、元気いっぱいの授業でした。ありがとう。
今週の名言
「子どもが遊ぶ動機は、「大人になりたい」である
この願望は子どもを教育する上で重要になる」 ジークムント・フロイト

クッションマム(菊)の花を整理しました。160鉢を9人で1時間半。とても手際よく作業できました。ありがとう。