R7大瀬中学校日記

内子町国際交流協会30周年記念講演

2024年11月29日 16時48分

今日は公益財団法人内子町国際交流協会の30周年記念講演に参加しました。

講演では、サヘル・ローズさんのお話を聞き、たくさんのことを学びました。
サヘル・ローズさんの生い立ちや、今まで経験された話など、今まで味わったことのない経験を聞き、様々なことを感じたようです。

DSCN9220 DSCN9222

代表の質問や記念品贈呈も頑張りました。

DSCN9227 DSCN9229

「出会いこそ、生きる力」
学びをこれからに生かしていきましょう!

11月28日(木) 「小さな世界の物語」を作っています。

2024年11月28日 08時45分

IMG_20241128_084350 IMG_20241128_084429 IMG_20241128_084522

1校時、2年生の美術では、「小さな世界の物語」と題して、白い筒の中に黒い画用紙で形を作って、貼り付けています。全員の作品が揃ったら共同作品にする予定です。熱心に取り組めました。ありがとう。

11月26日(火) 期末テスト2日目です

2024年11月26日 09時14分

IMG_20241126_084232 IMG_20241126_084241

昨日から、明日まで期末テストです。「〇〇さん、昨日すごい勉強したらしいですよ!」なんて声も聞こえてきます。3年生は、入試もありますからね。頑張ってますねー。ありがとう。

今週の名言

「他人と比較して、他人が自分より優れてたとしても、それは恥ではない

 しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは、立派な恥だ」 ジョン・ラボック

フラワーアレンジメントの授業を行いました

2024年11月22日 16時59分

DSCN9165 DSCN9181 DSCN9182 DSCN9216

 1年生は5・6時間目にフラワーアレンジメントを行いました。たくさんの花や枝、飾りなどをどのように飾るかを考えながら作品を作りました。講師の先生に優しく丁寧に教えていただきながら作品を仕上げました。同じ材料なのに9人全員がオリジナリティーあふれる素敵な作品ができあがりました。作品は1週間程度楽しめるそうです。1年生の保護者のみなさま、ぜひご家庭で飾ってくださいね。

 月曜日からいよいよ期末テストです。生徒のみなさん、ラストスパートです。ファイトーーー!

えひめいじめSTOPデイ!に参加しました

2024年11月21日 15時58分

DSCN9152 DSCN9153 DSCN9154

 愛媛県の小6・中1の児童生徒が参加して「えひめいじめSTOPデイ!」が行われました。本校1年生も参加しました。絵本をもとにいじめについてクラスで意見交流したり、他校の考えを聞いたりしました。真剣に話を聞き、たくさんのことを学びました。これからの生活に生かしていきたいと思います。

菊のお世話・ケヤキの伐採

2024年11月21日 15時51分

DSC02942 DSC02943

 1年生が校舎に移動させた菊のお世話をしています。とてもきれいに咲いています。

DSC02937 DSC02936 DSC02941

 本校はケヤキの木が特徴ですが、その1本が屋根を押し上げていました。そこで教育委員会の方を中心に伐採をしていただきました。これで安全になりました。ありがとうございました。

11月19日(火) smile大瀬っ子でした

2024年11月19日 13時37分

IMG_1433 IMG_1434 IMG_1435

5時間目、smile大瀬っ子と題して、大瀬小学校6年生と中学校2年生の教室をリモートで結んで、授業をしました。タブレットを活用するとこんなこともできるんですねー!!ありがとう。

11月18日(月) 紙の可能性を追求しよう!!

2024年11月18日 10時51分

IMG_20241118_105332 IMG_20241118_105323 IMG_20241118_105309

3年生の美術です。「紙の可能性を追求しよう」と題して、いろんな形を作ることに挑戦しています。細かな作業です。ありがとう。

今週の名言

「愚か者は自分の経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 ビスマルク

11月13日(水) 1年生、親子活動でした

2024年11月13日 10時52分

IMG_20241113_105101 IMG_20241113_105114 IMG_20241113_105122

IMG_20241113_110152 IMG_20241113_110219 IMG_20241113_110146

3,4校時、1年生親子活動でした。シフォンケーキの飾りつけをしました。色々なフルーツで、楽しく作るこ

とができました。保護者の皆様、ありがとうございました。今日は、このあと、一緒に給食を食べ、5時間

目の授業参観へと続きます。楽しみながら活動できました。ありがとう。

11月11日(月) ダンス発表会でした

2024年11月11日 15時24分

DSCN8958 DSCN8963 DSCN8970

DSCN8988 DSCN8977 DSCN9023

6校時、全校体育の時間に、ダンス発表会をしました。先生方にも見ていただき、4つのグループがオリジナルのダンスを披露しました。笑顔いっぱいの時間になりました。ありがとう。

今週の名言

「若さの前に不可能もなければ陰影もない

 それはいっさいを突破する力であり、一切を明るくする太陽である」 与謝野晶子

11月11日(月) そば脱穀をしました

2024年11月11日 12時23分

DSCN8875 DSCN8881 DSCN8934

DSCN8932 DSCN8946 

1年生は、3,4時間目に、そばの脱穀を体験しました。昔ながらの道具を使って、むしろの上で、たくさんのそばの実を取ることができました。体験の後、おでんと柿を用意していただき、おいしくいただきました。ありがとうございました。

大瀬中タイピングコンテスト・漢字検定を頑張りました

2024年11月8日 20時34分

DSC02838 DSC02839 DSC02840

 今日の朝学習は全校でタイピングコンテストを行いました。県下の小・中学校でタイピング技能の向上を目指して取り組んでいます。大瀬中1のタイピングチャンピオンは1分間になんと214文字打ちました。

DSC02842 DSC02843

 放課後は漢字検定に取り組みました。準2級~5級まで15人が頑張りました。お疲れ様でした。

 明日は大瀬中・小田中野球部が県新人大会初戦に臨みます。9時から宇和球場です。結果はマチコミでお知らせします。頑張れ野球部!!!

11月7日(木) 人権劇の準備です

2024年11月7日 15時03分

IMG_1429 IMG_1430

6校時、3年生は、総合的な学習の時間に人権劇のシナリオを作っています。12月8日(日)の大瀬人権祭りで発表します。みんなで意見を出し合って話し合いができました。ありがとう。