R7大瀬中学校日記

少年の日の色紙を書きました(2年生)

2025年1月29日 18時05分

DSCN9713 DSCN9715 DSCN9733 DSCN9722

 2年生は2月4日に「少年の日を祝う会」を行います。その準備として、自分が頑張りたい漢字1字を色紙に書きました。一発勝負ですので、練習をしてから書きました。慎重に練習する生徒、1枚練習したらすぐに書く生徒、大きく深呼吸をして精神を集中する生徒など様々でした。さすが本番に強い2年生。全員一発で個性豊かな素晴らしい字を書きあげました。保護者の皆様、4日に飾りますので楽しみにしておいてくださいね。

3年生 授業の様子

2025年1月28日 13時50分

今日は3年生の様子をお届けします!

4時間目、おなかがすく中、剣道の授業をしました。
防具をつけて簡単な試合をしてみました。まだまだぎこちないですが、しっかりと声を出し、練習した技を決めようとしていました。
DSCN9706 DSCN9708

ラスト2回です。自分の得意技を決めることはできるのでしょうか・・・。

そして、5時間目には税務署の方に来ていただき、税についての勉強をしました。
DSCN9712 DSCN9710

日本にどのような税があり、どう使われているのかを学ぶことができました。

今週末には入試も控えている3年生。体調に気を付けながら頑張ってください!
大瀬中一同応援しています!

1年生調理実習

2025年1月27日 14時58分

今日は5.6時間目に1年生が調理実習を行いました。
班で協力し、魚料理と味噌汁を調理しました。

DSCN9695 DSCN9698 DSCN9699

完成した料理をみんなで食べました。自分たちで作るとまた特別な味がしますね!

DSCN9703 DSCN9700

おうちでも今日学んだことを生かして作ってみてくださいね!

朝ボラと表彰

2025年1月24日 17時51分

今日は金曜日なので全校生徒による朝ボランティアが行われました。グラウンドの草引きをしました。

DSCN9690 DSCN9691

積極的に参加してくれて助かっています。また来週もよろしくお願いします。

また、昼休みの後に表彰を行いました。

DSCN9692 DSCN9694

それぞれの個性を生かし、たくさんの活躍が見られました。これからも大瀬中の輝きがたくさん見られることに期待しています!

そして、今日で3年生の学年末テストが終わりました。面接練習なども始まっており、受験に向けてさらにエンジンがかかってくると思います。
来週もみんなで大瀬中を盛り上げていきましょう!!

学年末テスト・授業

2025年1月23日 12時03分

DSCN9682 DSCN9683 DSCN9684 DSCN9685 DSCN9686 DSCN9689

 3年生は学年末テスト2日目です。中学校最後の期末テストを頑張っています。1・2年生の授業の様子です。2年生は英語の授業です。ALTの先生と授業をしています。1年生は美術です。オリジナル妖怪を制作しました。B組は社会の授業を頑張りました。

賞状伝達・手洗い

2025年1月21日 14時11分

DSC03335 DSC03338 DSC03342 ハンドソープ(生徒) ハンドソープ使用(生徒)①

 今朝は「駅伝大会」と「えひめこども美術展」の賞状伝達をしました。野球部Aは3位になりました。こども美術展では硬筆と美術作品の賞状を渡しました。よく頑張りました。

 南海放送様より泡用ハンドソープをたくさんいただきました。3年生は受験も始まり、インフルエンザや風邪等が心配ですので、とてもありがたいです。早速手洗い場等に置いて使用しています。本当にありがとうございました。いただいたハンドソープを大切に使わせていただき、健康の保持増進に努めます。

内子町駅伝大会に参加しました

2025年1月19日 14時35分

DSCN0560 DSCN0570 DSCN0642

 今日は内子町駅伝大会があり、本校の野球部、バレー部、卓球部、総合スポーツ部が参加しました。暖かく、最高のコンディションの中、今までの練習の成果を発揮し、全員が力走して無事ゴールすることができました。また、総合スポーツ部の1年生は選手とボランティアスタッフとして頑張りました。選手・スタッフのみなさん、お疲れさまでした。保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援、ありがとうございました。

1年調理実習 & 駅伝壮行会

2025年1月17日 18時32分

DSCN9624 DSCN9626 DSCN9633  DSCN9639 DSCN9641 DSCN9647

 1年生は調理実習をしました。2班に分かれて、「煮込みハンバーグ」と「豚の生姜焼き」に挑戦しました。味噌汁と副菜も用意しました。みんなで協力して頑張って作り、家庭科室はおいしそうな匂いに包まれました。給食を食べた後の実習でしたが、おいしくてぺろりとたいらげました。

DSCN9654 DSCN9659 DSCN9665 DSCN9667 DSCN9670 DSCN9672 DSCN9675 

 今週日曜日に行われる町駅伝大会壮行会を行いました。大瀬・小田野球部2チーム、大瀬・小田バレー部2チーム、男子卓球部、総合スポーツ部が参加します。全員が頑張ることを発表し、3年生からのエールももらいました。代表生徒による選手宣誓も力強かったです。日曜日は全力で内子を走りますので、応援をよろしくお願いします。

今日の給食

2025年1月16日 14時14分

DSC03326 DSC03323 DSC03324 DSC03325

 今日の給食の献立はゆかりごはん、ひじき煮、コロッケ、レモン風味和え、牛乳です。みんなおいしそうに食べています。いつもおいしい給食をありがとうございます。

参観日・防災学習会をしました

2025年1月15日 18時11分

DSC03283 DSC03285 DSC03290 DSC03291 DSCN0475 DSC03304  DSCN0479 DSC03305 DSCN0459 DSC03310 DSC03313 DSC03318 DSC03321

 今日の5時間目は参観日でした。たくさんの保護者の方に授業を見ていただきました。どのクラスも真面目に楽しみながら授業に臨みました。休み時間には地震の後、火事が起こったことを想定した避難訓練を行いました。全員、真剣な態度で取り組みました。6時間目は内子消防署の方を講師に招き、「消火器体験」と「けむり体験」を行いました。消火器体験では「火事だー!」と大声で周りに伝え、水が入っている消火器で火を消す練習をしました。けむり体験では、実際に火事に遭遇したときに見えないのと煙を吸わないために、体を低くし、右手で壁等を確認し、ハンカチ等で口を塞ぎ、煙を吸わないようにしました。保護者の方にも体験していただき、親子でしっかりと学習することができました。内子消防署のみなさん、救急救命アドバイザーの方、保護者の皆様、ありがとうございました。大瀬中生は自分の命と周りの命をしっかりと守り、大切にしていきます。

雪合戦と剣道

2025年1月10日 17時20分

今日は雪がたくさん積もりました。昼休みには2年生が外で雪合戦をしていました。
まだ雪が解けきっていないので、3連休の過ごし方や登下校には十分注意をしてください。

DSCN9607 DSCN9611

また、1・3年生は剣道の授業を行いました。
新聞をまっすぐ切るためにどう工夫をすればいいかを考えながら取り組みました。

DSCN9614 DSCN9619

来週からはどの学年も防具を着る予定です。日本の伝統文化に触れながら楽しく、寒さに負けない体育授業にしましょう!

お知らせ

2025年1月9日 17時54分

 1月10日(金)の天気予報では、雪の予報で警報が出る恐れがあります。そこで以下の4点について確認をお願いします。

①10日(金)午前6時の時点で大雪警報が出ている場合は自宅待機です。

②10日(金)に大雪警報が出ていない場合でもスクールバスが運行できない場合、スクールバス生徒は自宅待機です。

③登校が危険な場合等は無理をせず自宅待機をしてください。その場合、学校(47-1141)に御連絡ください。

④10日(金)に警報が出ず、授業が実施できる場合、予定通り6時間授業を行う予定です。

 警報発令時の詳細は4月16日にお配りした文書を再度ご確認ください。今後、雪の情報を確認していただき、安全に過ごしていただければと思います。よろしくお願いします。

学期始めテスト・実力テスト、評議員会

2025年1月9日 14時24分

DSC03258 DSC03259 DSC03260 DSC03261 DSC03265

 今日は1・2年生は学期始めテスト、3年生は実力テストを行いました。みんな真剣に頑張っていました。昼休みは新生徒会が行う初めての評議員会でした。これから2年生が中心になり、生徒会活動を進めていきます。これからの頑張りと成長が楽しみです。

3学期が始まりました

2025年1月8日 18時49分

DSCN9561 DSCN9562 DSCN9563 DSCN9564 DSCN9567 DSCN9571 DSCN9574 DSCN9578 

 今日から3学期がスタートしました。始業式では3名の生徒が「冬休みの反省と3学期の抱負」を堂々としっかりと発表しました。校長先生の話の後、2025年初めての校歌を元気に歌いました。学級役員、生徒会役員の任命式、新生徒会役員の初仕事である専門委員長の任命、冬休みに行われたアンサンブルコンテストの賞状伝達も行いました。最後に新旧生徒会役員、専門委員長の引き継ぎ式も行い、盛りだくさんな会になりました。今までリーダーとして力強く引っ張ってくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました。2年生のリーダーになったみなさん、期待していますよ。3学期も28名+教職員で元気に明るく、力一杯頑張ります。

あけましておめでとうございます

2025年1月6日 09時06分

 あけましておめでとうございます。

今年も大瀬中学校の教育活動に対しまして、温かいご支援と

ご協力を賜りますようお願いいたします。

 1月3日(金)に、大瀬中学校の校舎を設計された

原広司(はら ひろし)様がご逝去されました。

 原広司様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、

心からご冥福をお祈りいたします。